忍者ブログ
みなさん。 猫の大事典へようこそ!! ここでは猫に関する知識をみなさんに情報発信していきたいと思います。
[1]  [2]  [3]  [4

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何でそっちに行って食べるの?

猫の中で入れ物に入ったエサをわざわざ出してから遠くに行って食べる猫がよくいます。
ですが、何で入れ物からわざわざ出して餌を食べる必要があるのか?

今回はこの話題について勉強していきましょう。

入れ物から出して餌を食べる理由とは?

猫が入れ物から出して餌を食べる理由は少しばかり警戒心が強いのかもしれません。

警戒心が強い猫がなぜ入れ物から餌を出して食べるのか?と言うと、エサを食べる環境が少し猫にとって落ち着かないという理由が、最も多くあげられる理由の一つです。
例えばエサを食べているところが、トイレの近くだったり、人がよく通る道だったり…いろいろな理由が考えられますが、私たちが意識する事はただ一つです。
それは何かというと、猫たちが落ち着いて餌を食べれる環境づくりをするという事が、私たちの役目です。

他にはエサが硬くていちいち噛み砕いてから食べないといけない場合に、猫はお皿の上だとエサを細かく噛み砕きにくいので、お皿より少し離れたところで噛み砕いた方が都合がいいという事です。
他には元野良猫たちは家でずっと飼われている猫よりも断然警戒心が強いのでに含まれるでしょう。

結論

猫がいちいちエサを取り出して食べる理由とは、に含まれる事が多いです。
特にで紹介した対策方法を心がけてください。

猫らいふ

拍手[4回]

PR

寝ているのに起こさないで~

みなさんは猫に朝早く起こされた経験はありませんか?
この猫がなぜ人間を起こしに来るのでしょうか?
そして、なぜ毎日同じ時間に起こしに来るのでしょうか?
この原因を一緒に探っていきましょう。

原因は猫の習性にあった!!

猫は朝早くから飼い主を起こしに来ます。
でも、起きない場合は髪の毛に毛づくろいしたり、布団を引っ掻いたり、顔を舐めったリ…などいろいろな方法を使っておこしに来ます。
でも猫は本能の上でこのような行動を起こしているといわれます。
自然界の動物たちが狩りをする時間帯は、明け方なのです。
明け方になるといろいろな動物たちが狩りをはじめます。
この行動にそって猫は飼い主を起こしてエサをもらうという家猫ならではの、
行動を起こすのです。

結論

猫は飼い主に対してエサを要求しに来ていて、
その行動は獣の本能なのでどうする事も出来ません。
ですが対処法はあります。

対処法

いくらなんでもエサを食べたいって言っても時間が早かったリ、寝不足になるようでしたら、もう少し遅い時間に餌をあげるという習慣をつけましょう。
ですが、当然いきなり治るという事ではありません。
少しづつエサを与える時間を遅くしていくことを習慣づけましょう。

この方法が難しいのであれば夜、少し遅くにエサを与えると朝はエサを食べる時間が遅くなるはずですので、試してはいかがでしょうか?

これとは逆に助かっている人もいるのではないでしょうか?
会社に遅刻しないで行ける、学校に遅刻しないで行けるなど…
楽しい猫らいふを送って楽しんでください。



拍手[4回]

自分から登っておいて降りられなくなるのはどうして?

猫はよく高いところに登ります。
例えば木の上とか…
木の上に登った猫が下りられない光景をいろいろな場面で見た事があるのではないでしょうか?
なぜ自分で登っておきながら降りられなくなるのか?
今回はこの話題について勉強して行きましょう。

なぜ降りられなくなるのか?

猫は体が柔軟で爪なども体を支える重要な一部で、猫の体にはありとあらゆるものが備え付けられています。
それなのに降りられない猫がたくさんいます。
降りられなくなるおもな理由は、何かの敵に襲われた時にパニック状態になってしまい「とにかく逃げないと!!」という考えになりとりあえず木の上に登って(例えです(木))降りられなくなる事が多いようです。

猫はもともと降りるのが苦手な動物です。
上るのが得意で、降りるのが苦手な動物と言う事です。

結論

猫の体の構造状、木などに登るのは得意だが、
降りるのは苦手な動物です。

特に現代っ子は…

人間の現代っ子と言えば家にいて体を動かさないというイメージですが、
猫も家の中で飼われているネコが急増している中で、
体を動かす事も減ってきている志向にあります。
高いところから降りるのはもちろん苦手で、上がる事さえも苦手になりつつあります。

拍手[4回]

舌を出しながら眠っているネコの心理とは?

みなさんは舌を出しながら眠っているネコの姿を見た事はあるだろうか?
この、舌を出しながら寝ている猫の気持ちとはどのような物なのか?
それに、なぜ舌を出しながら眠ってしまったのか?
この謎について勉強していきましょう!!

なぜ舌を出すのか?

舌を出しながら寝ているネコを見て私たちは「かわいい~」「何これ~」と言いながら写真を撮ったりしますよね。
でも猫にはいろいろな事情があって舌を出すのです。

 一つ目の理由は安心して全身の筋肉がゆるんでしまって、力が入らなくなり、そのまま舌を口にしまえなくなり、舌を出したまま寝る猫です。

例えば、この時に飼い主がいるそばで猫がこういう事をしていたならば、飼い主を信頼している証拠になります。

 二つ目の理由は舌や他の筋肉が疲れてしまい、舌を口にしまえなくなったという場合です。
考えてみると…猫が舌の筋肉が疲れるのがよ~く分かります。
なぜ舌の筋肉が疲れるのかと言うと猫は毛づくろいの時に、舌を使いながら毛づくろいをしますよね。
猫が毛づくろいをする時にはかなりの重労働なのでネコの舌には重い負担がかかるのです。

結論

猫が舌を出したまま寝るのはのどちらかに当たります。

他にも口が勝手に開いてしまってその隙間から、舌が出てしまった場合によるものです。
おもに原因はなどです。

拍手[6回]

足にスリスリしてくる理由とは?

猫を飼っていれば一度はスリスリされた事があるではないでしょうか?
このスリスリには甘えているという理由もありますが、実はこれとは違う理由もあるんです。

スリスリに隠されるもう一つの理由とは?

猫がスリスリしているのは甘えるという事がありますが、もうひとつ違う理由があります。
それは、マーキングです。

飼い主の家ではもちろん、飼い主そのものまで猫はマーキングをしているのです。
飼い主が外から帰ってきた時、いろいろな匂いがまとわりついています。
その匂いが嫌な猫たちは、マーキングをしてその匂いの上に自分の匂いをかぶせるのです。
つまり「自分の飼い主さんなんだ!!」と主張しているのです。

猫の匂いはどこから出ているの?

ネコにはそれぞれの匂いを持っています。
でもその匂いはどこから出ているのか気になりませんか?

実は匂いが出る器官はたくさんあるのですが、今回は顔だけ紹介させていただきます。
顔から臭いを発する所は、額の両側、唇の両側、あごの下などです。

この期間の名前が臭腺と言います。
この語句はたくさんな場面で出てくるので覚えておきましょう。

この臭腺から出る匂いをいろいろな所につけて、マーキングという行為が成立するのです。
マーキングをするという事はここは自分の縄張りだから自分の匂いをつけなくちゃ!!ということで、家のあちこちにスリスリしているのです。

結論

自分の飼い主さんと主張するために、スリスリしているのです。

拍手[0回]


プロフィール
HN:
黒猫の豆知識
性別:
非公開
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
忍者カウンター

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne